※この検索窓はサイト内検索用です。サイト外検索はできません。

リンクサイトマップへのリンク


ホーム

教室案内へのリンク

講師プロフィールへのリンク

作品紹介へのリンク

HANA情報

今月のレッスンへのリンク

メール問い合わせフォームへのリンク

information

見学・体験レッスン常時受付中
(レッスン日の前日迄にお申込下さい)
※体験の方は花代のみ(1,100円)頂きます。
レッスン日は上記の今月のレッスンにてご確認頂けます。


●お問合せは上記のメール問い合わせよりメールフォームにてご連絡ください。
下記のTel/Faxでも受け付けます。
Tel/Fax 03-3449-3487




五反田のいけばなフラワー教室。
詳細は「教室案内」をご覧下さい。


HANA情報

  HANAに関するコラムページです。
     過去のHANA情報ページ>>
     2004年2005年2006年2007年2008年2009年2010年2011年2012年2013年2014年
     2015年2016年2017年2018年2019年2020年2021年2022年



2023年5月

 百翠軒挿花会
小原流・研美会設立100年記念の花会が完成したKENBI新社屋において開催され
連休4月29日30日5月1日の3日間、久し振りに花と共に楽しく過ごした

素敵なキッチン空間の棚という場に戸惑いながら
この花展でできること・を表現できればと考えました
工藤和彦先生が於・小原流会館での一大個展で使用されたお作品の端材
制作時にいただいたのでその端材とモダマの実を合わせた造形物
その他想いをこめてあの花この花……思いもかけず花付き八角蓮も…
大勢の方に助けていただき、遠来の友人にも会えた感謝の花展でした

足腰たたずダウンの目線に、持ち帰った大山蓮花が見事に開花して
がんばれ!と微笑んでいます



※1.百翠軒挿花会 2.八角蓮(花・葉)(クリックで拡大)


※3.大山蓮花 4.大山蓮花(クリックで拡大)


2023年4月

菜種梅雨!
何日も雨もよい、そのおかげで今年は長く桜を愛でることができました
お稽古日に晴れて、「ラッキー!」と徒歩5分のお花見に寄り道する人も
ラインが入り、「たこ焼きとお団子のキッチンカーが人気のようです」
頑張ってダイエットでしょうか?と思う間もなく
「実はたこ焼きだけは食べました」と追って報告が入りました^^
見事な川沿いの桜並木ではなく、そこはやはり花より団子!


※1.雨の桜 2.雨の桜(クリックで拡大)


※3.散りはじめた桜(クリックで拡大)


2023年3月

みつまた、ミツマタ、三叉、三椏

たしかに枝が三叉に…
美しい花です!春が来ました


※1.ミツマタ 2.ミツマタ(クリックで拡大)


2023年2月

傘を広げたように奔放に枝を張るミツマタ
その枝先に鈴なりに花をつけ、今にも咲き出しそう!
こんなに早く季節は進んでいるかと
着ぶくれ姿とのギャップに戸惑う

藪椿も乙女椿、散り始めたサザンカや木瓜も
寄り合うように蕾がいくつもみられて
なんだか窮屈そう、きっと譲り合って咲くのですね

お稽古で使用した輪数より残った花のほうが多かったので
きちんと持ち帰る支度をしたのに……
そんな忘れ物に気がつき、そのままお似合いのグラスにいけて
「わすれもの」をラインで届けました

物でない生命ある花!可憐で愛おしくもある「わすれもの」でした


※1.「わすれもの」^^(クリックで拡大)


2023年1月

大寒の日だまり
ロゼットの葉も花も地にはりつくように
元気よく咲いています
もうすぐ春ですね


※1.タンポポ(クリックで拡大)


2023年1月

明けましておめでとうございます

穏やかな年になりますように、思い切りの良いお作品にであえますように


※1.若松、梅(クリックで拡大)



(c) 2004 Copyright hara hanaaisya. All Rights Reserve